HOME > 素行調査 > 自分で素行調査する方法
家族や知人などの行動を不審に思い、自分で素行調査を計画しようとする方も少なくありません。
このページでは、探偵が行う素行調査の方法と、自分で素行調査(尾行や行動調査も含む)するやり方を比較しながら解説しています。
後半では自力の素行調査のメリット、デメリットを紹介いたしますので、参考にしていただければ幸いです。
「目次」
①「何を調べたいか」を計画する
②対象者の行動パターンを整理する
③無理のない範囲で実行する
メリット①費用がかからない
デメリット①情報の精度が低い
デメリット②相手にバレてしまうリスクが大きい
自力での素行調査を検討している方は、まず探偵が実際に行う素行調査や尾行、行動調査の方法を確認しておきましょう。
対象者の関係者(友人・知人)、あるいは対象者本人に直接聞き込みを行う場合もあります。
例外を除き、探偵の身分を明かさずに、怪しまれないよう聞き込みを行うことで、対象者にバレずに情報を入手します。
自然な会話の中から必要な情報、信頼性が高い情報を安全に引き出していきます。
金遣いが荒くなった、浮気の影が見えるなど、言動に矛盾を感じるなどの場合に有効なのが尾行です。
複数の探偵が尾行することで、対象者を見失うことなく行動を探り、徒歩、車、バイクなどで尾行して、相手に気づかれることなく証拠を入手していきます。
証拠となる写真や動画、音声などは、本人を問い詰める際に役立つだけでなく、訴訟など裁判証拠としても利用可能です。
対象者が指定の建物から現れる、あるいは訪れる可能性が高い場所に張り込み、行動を調べる方法です。
あらかじめ、対象者のスケジュールや移動手段、ルートなどの情報を取得し、待ち伏せするケースもあります。
張り込みを上手く行わないと、尾行や行動調査自体が成功しないケースがほとんどです。
ここからは、自分で素行調査をする方法とその手順を解説いたします。
ただし、個人が自力で実践する場合、探偵と同じやり方で素行調査をすすめることはできず、また、バレるリスクが伴っているということを忘れないでください。
実践する際には、自己責任で実行するようにしましょう。
個人が自力で素行調査をする場合は、以下の流れを参考にしてください。
まず「何を調べたいか」をしっかりと計画し、対象者の行動パターンを整理したうえで、無理のない範囲で実行する必要があります。
まず「何を調べたいか」を明確にしましょう。
調べたい項目をはっきりさせたうえで、そのためにどんな調査が必要なのか、自力でできること/できないことをメモ用紙などに書き出すことをおすすめします。
調べたい対象者(妻、旦那、子供、社員・従業員など)の行動パターンを整理して、可能な限り書き出してみましょう。
いつチャレンジするのがベストなのか、どの時間帯の行動を監視すればよいのかなどのポイントが浮き彫りになるでしょう。
「何を調べたいのか」「対象者の行動パターン」などが整理できたら、無理のない範囲でチャレンジしてみてもいいかもしれません。
ただし、絶対に無理は禁物です。
無理をして対象者に発覚してしまっては元も子もありません。
「もう一歩踏み込む」のではなく「警戒して一歩下がる」くらいでちょうどよいと考えておきましょう。
自分で行う素行調査の方法は、限られています。
また、探偵とは違い、バレてしまうというリスクがあるということを踏まえて、自己責任で実行するようにしましょう。
自分で行う素行調査のやり方は、以下になります。
対象者のスマホのチェックが手っ取り早い方法かもしれません。
メールやLINEだけではなく、FacebookやTwitter、Instagramなどをチェックすると、目的の情報を入手できる可能性があります。
例えば、子どもがウソをついて外出している場合は、SNSをチェックすることで、外出の目的がわかることがあります。
ただし、このやり方は、スマホを勝手に見たことがバレて、責められる恐れがあるため、安易に手を出さないことをおすすめします。
共通の知人に聞き込みをすることで、情報を入手できる可能性があります。
しかし、共通の知り合いでも、対象者との仲が良い場合は、聞き込みを避けた方がいいでしょう。
探りを入れていることが対象者に報告されてしまう恐れがある、あるいは、口裏を合わせ、ウソの情報を流される可能性があります。
また、怪しんでいることが本人に伝わってしまうと、信頼関係にヒビが入ってしまうという大きなリスクが伴うことになります。
ウソをついて出かけるなど、言動の矛盾点を確認したい場合、尾行によって真実が明らかになる可能性があります。
自力での尾行は可能ですが、顔を知られているため、対象者が振り返るだけで尾行がバレてしまうので注意が必要です。
尾行や張り込みをしていることがバレてしまうと、待ち伏せをされたり、警戒心が非常に強くなることで、探偵に依頼してもしっぽを出さなくなる恐れがあります。
最後に自力で素行調査を行うメリットとデメリットを紹介いたしますので、実践を検討されている方は、ご一読いただければ幸いです。
当たり前ですが、自分で素行調査をした場合は、費用がかかりません。
できるだけお金をかけたくない、費用を節約したいと考えるなら、自力での素行調査が究極の選択となるでしょう。
しかし、自力で行うことのメリットとは、これしかないかもしれません。
【参考情報】
素行調査/行動調査の費用相場はいくら? 探偵料金の相場をプラン別に解説
自力での素行調査では、情報の精度に期待が持てません。
探偵が手に入れた情報は、徹底した調査に基づいた正確な情報です。
個人が自力で集めた情報は「~であるはず」「~と予想される」程度のものでしかないので、重大な決断を下す根拠とするのは危険でしょう。
【参考情報】
尾行、張り込みによる【行動調査】で真実を!決定的な証拠をつかむ!
訴訟や裁判、慰謝料請求に勝つための言い逃れのできない証拠を!
探偵の素行調査は、相手に発覚しないように完全秘匿でおこなわれます。
長い経験によって培われたスキルを持っているからこそ可能なプロの技なので、素人が簡単にマネできるものではありません。
探偵のマネをして尾行・張り込み・聞き込みをしていると、あっさり相手にバレてしまうでしょう。
また、バレるリスクだけではなく、法を犯してしまうデメリットもあるので、自分で素行調査を行う場合は注意が必要です。
【参考情報】
探偵の素行調査は違法行為になるのか?どこまでが合法?
ここまで、自分で素行調査する手順やそのメリット、デメリットを解説いたしました。
正確で情報の精度が高い素行調査、尾行や行動調査を希望するなら、信頼のおける探偵への依頼がおすすめですが、探偵に依頼する以上、費用がかかってしまいます。
探偵への費用は、調査期間、内容によって変わりますが、決して安いものではありません。
ご自分の中で、「本当に依頼する価値があるかどうか」考えてみる必要があるでしょう。
また、探偵事務所の無料相談を利用するだけでも、客観的な意見をもらえて冷静になれたり、視野や選択肢が広がったりするかもしれません。
【参考情報】
【素行調査】対象人物の情報を収集し、実態を明らかに!
※探偵×興信所 R&Iの素行調査では、民事訴訟や裁判の証拠資料、慰謝料請求、損害賠償請求などにもご利用いただける、クオリティーの高い証拠、情報を提供いたします。
事態は一刻を争う可能性も!今すぐ行動、ご相談ください!
時間が経過するほど、証拠は失われていきます。
素行調査によってさまざまなトラブル・問題が解決できるよう、お手伝いをさせていただきます。
【素行調査/行動調査関連】あわせて読まれている記事 |
|
|